サンダース - ポケモン対戦考察まとめWiki|第一世代(赤・緑・青・ピカチュウ&ポケモンスタジアム)

サンダース [編集]

No.0135 タイプ:でんき
体重  :24.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
高速特殊電気HP攻撃防御特殊素早合計種族値
サンダース656560110130430
サンダー909085125100490
マルマイン60507080140400

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)じめん
いまひとつ(1/2)でんき/ひこう
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

ブイズ:シャワーズ サンダース ブースター


イーブイの進化形、通称ブイズの一角ででんき担当。
素早さと特殊を両立した典型的な特殊アタッカーで、マルマインよりは遅い代わりに火力が高い。
初代の仕様で急所率は25%に及び、その破壊力はラプラスをも要塞化する前に突破しうる程。
でんじは、すなかけによる妨害の他、受けに来たナッシーなどにも初代では貴重なむし技を叩き込める。
総じて初代のシンプルな対戦環境としては柔軟性が高い、対戦環境常連の強豪。

ただしやはり初代の仕様により、一致技以外のサブウェポンはあくまで弱点を突くのが前提。
くさは実戦で見る相手の大半がむし4倍なので誤魔化せても、じめん相手は基本的に退くしか無い。
でんき同士の対決も互いに有効打が乏しく、型の有利・不利が対面の結果に直結しやすい。
相手取れるか否かをしっかり見極めた上で運用していくように意識しておきたい。

かつては役割破壊技として、いわ相手のにどげり、ダグトリオ意識の破壊光線を搭載することが多かったものの、
個体値・努力値の仕様が周知された現在においては搭載されない。
サイドン相手ににどげりを放っても確5~7程度で急所を考慮しても役割破壊にならず、
ダグトリオに破壊光線を放っても確2(+反動)、急所で確1と分が悪い。



技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中効果解説
10まんボルト95(142)100麻痺10%エースアタッカー型、サポート型のどちらでも代表的な主力技。威力と命中がバランス良く高い。
かみなり120(180)70麻痺10%高威力。命中不安。
第一世代では麻痺率が10まんボルトと同じで、命中をカバーする手段もないので使いづらい。
物理技タイプ威力命中効果解説
ミサイルばり14×2~585-交代読みでむし4倍ポケモンに当てる。
5発急所に当たればナッシーですらほぼ確1。
はかいこうせん15090行動不可倒し切れば行動不可にならない。
Lv55サンダースがLv50ダグトリオに対して急所に当たれば確1。
変化技タイプ命中解説
でんじは100上から麻痺をばらまく。麻痺になれば素早さ1/4。
でんきポケモンにも通用するが、じめんポケモンには無効。
かげぶんしん-敵より先に回避性能を高める。
すなかけ100先に敵の命中率を落として出鼻をくじく
ねむる-HP全回復するがねむり状態になる。
かげぶんしんを積んだ状態で眠る。
どくどく85もうどく状態にしてどうしても突破できなさそうな相手の自滅を狙う

型考察 [編集]

エースアタッカー型 [編集]

推奨Lv:55
確定技:10まんボルト/かげぶんしん/ねむる
優先技:でんじは
選択技:ミサイルばり

特殊110、S130からの10まんボルトで上から圧倒していく型。
Lv55だとLv55ラプラスを10まんボルトで確2にできる遂行速度が得られるので推奨。

ほとんどのポケモンに対して上から影分身合戦を仕掛けられるので、眠っての持久戦も可能となる。
じめんポケモンには基本的に何もできないので、他ポケモンでどうにかしておく必要はある。
残り1枠は麻痺をばらまく電磁波だが、
受けに来るくさポケモンを重く見るならミサイルばりが有力となる。
ミサイルばりの急所判定は1発目命中時のみに行われるため、1発目が急所に当たればのこりも急所に当たる。
サンダースのSなら意外に急所に当たってくれるので、最後のあがきとしては有力かもしれない。
Lv50ナッシーなら5発急所で確1,Lv55だと乱1。

サポート型 [編集]

推奨Lv:50,51
確定技:10まんボルト/でんじは/すなかけ
選択技:かげぶんしん/ねむる/どくどく

でんじはやすなかけで他のポケモンをサポートしつつ、すきあらば10まんボルトで削っていく型。
基本はLv50でいいが、Lv51にするとLv55スターミーの上をとれるという重要なポイントがあるので選択肢。
Lv55スターミーはLv51サンダースの10まんボルトで確2。


対サンダース [編集]

注意すべき点
全ポケモン2位のSによる制圧力と急所率の高さ。
先手を取りやすいため影分身合戦にも強い。
特殊も高く、でんき・くさ・じめんポケモン以外には高い打撃力を誇るポケモン。
くさポケモンで受けだしても、急所ミサイルばりで手痛い5撃を食らうことも。
対策方法
じめんポケモンで受け出すなどして起点にする。
特にサイドンは天敵。じしんで乱1にできる。
ミサイルばりが無いとわかっていればくさポケモンでも安全に受け出せる。
麻痺らせて上から制圧するのも手。サイドンでも上を取れるようになる。

外部リンク [編集]